深山豆富 4種セットのレビュー

長年の希望だった白川郷にこの冬訪問しました
現地で気になるもの発見「石豆腐」
帰宅して頂いてみたところこれまた長年追い求めていたモノに辿りついた気分でした
硬い豆腐があればな
東京や千葉では類似品は見たことありませんでした
購入した道の駅で教わった通り醤油ステーキにしてみたら感動するほど美味しいです
近年大豆ミートとか小さな話題になりましたがこっちの方が良いと思います、歯応えもあり充分食肉の代わりになります
残念だったところ
ネット注文で届いた箱の中には豆腐しか入っていませんでした
ちょっとしたアピールや調理方法の広告も入っていない
石豆腐をネットで調べてもマイナーらしく情報が少ない
言い換えればそれだけレアということなのでしょうね
感動のあまり親族友人に贈ってみました
特にウケが良かったのは料理上手な人のほう
素材に一手間加えると更に感動的料理となる
なんでこんなにマイナーなのだろう?
皆んなに知って欲しいところです
しかし
コレ商品として安すぎないか?
多分作るのに相当手間かかってると思います
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
こんばんわ(^^)
しっかり大豆の味がして、とても美味しいです。
豆腐•生揚げ•油揚げ•おから•納豆•湯葉•豆乳など大豆製品はとても好きなのでまた購入させていただきます。ありがとうございますm(__)m
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
発注、支払い、発送。全ての対応が早くて丁寧で安心。
父が探し求めていた石豆腐。これなら一丁食べられる!と、絶賛でした。初めての「すったて」は味噌汁に入れてみました。我が家では根菜に合わせたのが好きです。
少しやわらかいはずの花豆腐が、市販されてる木綿豆腐よりはるかに固くてなぜか笑いが止まらなくなりました。
初めてのこも豆腐も美味しかったです。
出来たら生湯葉も取り扱ってほしいです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
深山豆富店の田口と申します。
この度は深山豆富店の商品をご注文頂き、ありがとうございました。
お父様が探し求めていらしたとのこと、また絶賛頂けたとのこと本当に嬉しいです。
今後も皆様に喜んでいただけるよう豆富作りに精進してまいります。
この度はありがとうございました。ご家族にもよろしくお伝えくださいませ。

4種セットを注文。石豆腐と花豆腐は、大豆の味が感じられました。豆腐ステーキにするとさらに味が濃く感じ、とても美味しく頂きました。すったては、白和えとグラタン風に。こも豆腐(←美味し過ぎる)は、そのまま切って小皿に出すとちょっとお洒落。お店によってそれぞれの味付けが楽しめました。
高山市に行った時に食べたので、またどうしても食べたいと思い注文、大満足です!
お薦めです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
深山豆富店の田口です。この度は4種セットのご購入ありがとうございました。大満足と言っていただけてとても嬉しいです。今後も更に喜んでいただけるよう美味しい豆富を作っていきますので、ぜひまた宜しくお願い致します。

希望配送日の要望にお応えいただき大変助かりました。
今まで注文したことのない商品にチャレンジ出来て良かったです。
すったてを使った白和えをぜひ作りたいと思います。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
深山豆富店の田口と申します。この度はお買い上げいただきありがとうございました。すったての白和えは本当に簡単におかず1品を作れてしまうので、私たちが推しているレシピのひとつです。美味しい豆富をこれからも作っていけるよう精進してまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。

豆腐は夏、冬季節関係なくほぼ冷奴で食します。花豆腐は水、大豆の澄んだ味とあの硬さが大好きです。絹ごし押しの方にはご理解頂き難いかもしれませんが。すったて、初めて頂きました。名古屋の少々濃さの際立った味噌に混ぜ込んで頂きましたが、コレがまた、マイルドという感覚とは異なるまろやかさがたまりませんでした。私にとっての新たな扉が開いたおもいです。有難うございました。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
深山豆富店の田口です。
この度はご購入いただきありがとうございました。
水、大豆の澄んだ味、かたさが大好きと言っていただき、嬉しい限りです。
名古屋の味噌とすったてとの相性が良かったとのこと、私どもも試してみたいと思います。
貴重なご感想ありがとうございました。
これからも美味しい豆富をお届けできるよう精進してまいります。
引き続き宜しくお願い致します。

深山豆腐を食べてからもうスーパーの豆腐を買わなくなりました。大豆の味がしっかりして、最高美味しいです。植物性プロテインが高く、栄養満点!世界一豆腐だと思います。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
この度はご購入いただきありがとうございます。
深山豆富店の田口です。
世界一の豆腐というお言葉を頂き、嬉しい限りです!
これからも皆様に美味しく召し上がっていただけるよう、美味しい豆富作りに励みますので、引き続きよろしくお願いいたします。
